安倍総理大臣を含め、誰もが生まれて初めての『緊急事態宣言発令』…。
そりゃ、支援策や制度に対して言いたい事はあるかも知れないけど、あんまり文句ばっかり並べても今は特に仕方ない。
有事なんだから。
国民全員が納得する策なんて難しいし、きっと…ない。
文句が止まらない方は、落ち着いたら選挙に立候補して国会議員になって総理大臣になればいい。
家で、関連の番組見てると文句ばかりが目立つ。
今は、まず一致団結してコロナウイルスをやっつける事で同じ方向を見ないと乗り越えられないですからね。
東日本大震災の直後、数日間でしたが日本中が同じ方向を向いた気が僕はしました。
それはそれは、めちゃくちゃ大変な時期だったけど、その瞬間は好きな時間でした。感動したし誇りに思えました。
何とか踏ん張って、日本は諸外国とは少し違うというところを見せられたらいい。
https://ameblo.jp/mikio-date/entry-12587965893.html
前スレ
【コロナウイルス】サンド伊達「安倍さんに文句あるなら、お前らが総理大臣になればいい。有事なんだから文句言うな、まず一致団結」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587206024/
カテゴリ:お笑いタレント・モノマネ芸人・芸人 > サンドウィッチマン
サンドウィッチマンの対応が素晴らしい!「復興の火」式典
サンドウィッチマンは、日本のお笑いコンビ、漫才師。1998年9月に結成。グレープカンパニー所属。愛称は「サンド」。2007年M-1グランプリ王者。みやぎ絆大使、東北楽天ゴールデンイーグルス応援大使、ベガルタ仙台市民後援会名誉会員、喜久福親善大使、宮城ラグビー親善大使、松島町観光親善大使、伊達美味PR大使、伊達なふるさと大使。 79キロバイト (10,771 語) - 2020年3月16日 (月) 16:14 |
2020年03月20日 17時56分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1784826/
宮城県石巻市で行われた「復興の火」式典生中継。
この日、全国的に強風に見舞われたため何度も“聖火が消える”ハプニングが発生した。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により無観客、屋外で実施したのだが強風は想定外だったようだ。
点火棒から聖火皿への点火がうまくいかず、何度も“聖火が消える”シーンが放送された。
ランタンの種火に影響はなかったが、何度も点火棒の火が消えてしまう。
ネットでは「聖火が消えた」「放送事故」「五輪終わった」などと辛辣な書き込みが目立ち始めた。
カメラに映らないところで関係者は悪銭苦闘するなか、生中継のカメラは式に出席したサンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)に向けられた。
司会の女性からマイクを向けられた伊達は「何を待っているんですか」、富澤は「今日はやめましょう」とアクシデントを笑いに変えた。
さらに伊達は式典参加者に東北の名物を挙げて“復興五輪”をアピールし続けた。
石井亮次アナウンサー(42)は「こうなったら、意地でもやりましょう」と意気込んだが、映るのは「消えまくる聖火」「サンドウィッチマンのトーク」ばかり。
21日に最終回を迎えるドラマ「テセウスの船」の番宣として竹内涼真と鈴木亮平の出番となった。
午後3時30分過ぎ、聖火皿で燃えさかる聖火が映し出されると石井アナら出演者から拍手が起こった。
(出典 img.tokyo-sports.co.jp)
宮城県石巻市で行われた「復興の火」式典
サンドウィッチマンがコンビ愛が深そうな芸人上位にランクイン!その理由は?!
サンドウィッチマンは、日本のお笑いコンビ、漫才師。1998年9月に結成。グレープカンパニー所属。愛称は「サンド」。2007年M-1グランプリ王者。みやぎ絆大使、東北楽天ゴールデンイーグルス応援大使、ベガルタ仙台市民後援会名誉会員、喜久福親善大使、宮城ラグビー親善大使、松島町観光親善大使、伊達美味P 79キロバイト (10,663 語) - 2019年10月10日 (木) 02:15 |
お笑いコンビの中には、プライベートではほとんど口をきかないコンビも少なくないそう…。そんな中、プライベートでも仲が良いコンビも少なくありません。そこで今回は、コンビ愛が深そうな芸人について探ってみました。
1位 サンドウィッチマン
2位 博多華丸・大吉
3位 キャイ~ン
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
1位は「サンドウィッチマン」!
「サンドウィッチマン」
2007年M-1グランプリのチャンピオンであり、好きな芸人ランキングなどでは上位常連のお笑いコンビ・サンドウィッチマン。ツッコミ担当の伊達みきお、ボケ担当の富澤たけしは共に体格が大きく、こわもてのルックス。しかし実際は物腰柔らかで「実は優しい」というギャップもあり好感度抜群! かつて売れていない苦しい時代に同居しており、今でもプライベートでは家族ぐるみで遊ぶほど仲が良いそう。楽屋でお弁当が出たときに富澤の嫌いなメニューだったときは伊達もお弁当に手をつけないという相方思いの逸話も。
2位は「博多華丸・大吉」!
「博多華丸・大吉」
どこか昔懐かしくノスタルジックな雰囲気が漂う博多弁のネタでおなじみの博多華丸・大吉。ボケ担当の華丸は役者としての才能も開花させ、活躍しています。ツッコミ担当の大吉は『あさイチ』(NHK)をはじめMCとしても大活躍。そんな2人は常に和気あいあいとトークする姿が印象的。楽しそうにボケる華丸と、それを優しく包み込むようにツッコむ大吉。そんな2人の仲むつまじい関係性を見てほっこりする人が多いようです。
3位は「キャイ~ン」!
「キャイ~ン」
ボケ担当のウド鈴木が常に「天野くーん」と呼んでいる印象を持つ人が多いほど、仲の良さが明白なお笑いコンビ・キャイ~ン。過去に『アメトーーク!』(テレビ朝日系)にて「相方大好き芸人」の代表として出演するほど、相方の天野ひろゆきが大好きなウド鈴木。そしてそんなウド鈴木を優しく見守る天野ひろゆきのコンビに癒される人が多数。3位となりました。
このように、仲の良さがテレビから伝わってくるお笑いコンビが上位に選ばれる結果となりました。気になる4位~51位のランキング結果もぜひご覧ください。
みなさんは、どのお笑いコンビのコンビ愛が深そうだと思いますか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,886票
調査期間:2019年8月21日~2019年9月04日
ソースhttps://ranking.goo.ne.jp/column/6174/ranking/52251/